心を入れ替えて、Facebookページを作成します!

先日、【ン回目でも 25人いいね!を集めなくても 好きなユーザーネームでFacebookページを作る方法?】でも書きましたが、新しいFacebookページを作成→公開しました。


FBページを作成するのも5回目なので慣れもあるし、FacebookのUIもどんどん使いやすくなっているし…で、以前に比べると、かなりサクサク作業を進められるようになりました。

そこで、今回作ったFBページ1年前に作ったFBページを比較してみて、今さらながら感じたことは、、、
  • フェイスブックページは、ホームページやブログ以上に使える
  • フェイスブックページの更新は、ホームページやブログ以上に頑張らないとけない
  • フェイスブックページの運営は、インサイトを意識しながらやるとウマくいく
ということです。
…って 今まで散々、その道のプロの人から言われていたことです。自分で実行してみて 初めて理解しました。



大事なのは、リーチ数よりも「話題にしている人」数なのだなぁ…と。

上記インサイトは、新FBページを公開して4日目の画面なので、話題数が急増していて当然なのですが、この「話題にしている人」数が、FBページ運営者のテンションをアゲアゲにし、テンションが上がればますます話題にしてくれそうな記事を書き、頑張って書いた記事は、また話題にされ…という 良スパイラル!


そんなわけで、Facebookページ制作の仕事は、これまで デザイン的な部分(カバー画像,基本設定,メニューアイコンなど)しかやらなかったタグチですが、今年は心を入れ替えて、記事の書き方,画像の見せ方,SEO対策も研究しながら、インサイト的な部分にも力を入れていきたいと思います。




オススメFacebookページ はじめて作成モニター募集!
Facebookをホームページ以上に活用したいと考えていて、週1回は記事を書くゾ!というヤル気のある方。全24回でデザインからページ運営の仕方までを学びます。 モニター期間中の料金は通常の出張講習の半額です。詳細はお問い合わせください。




ン回目でも 25人いいね!を集めなくても 好きなユーザーネームでFacebookページを作る方法?

あちこちで公言していますが、私の今年の目標の1つに「イラストライブ開催」があります。
その夢を叶えるべく、最初の準備として、専用のFacebookページを作成しました。


久しぶりにFBページを作って、「あれ?」と思いました。
去年までは、25人のファン(ページに対して「いいね!」といってくれる人)を集めないと、任意のユーザーネーム(URL)がもらえなかったのですが、今回は、「いいね!」数=0(ゼロ)の段階で、好きなユーザーネームをつけることができたのです。
※初回特典: 1ユーザーアカウントにつき1回のみ、固有ID部分を任意のユーザーネームすることは可能。

どうしてだろう???とあれこれ実験してみたところ、既に持っているFBページの下階層に、新たなFBページを作った場合、既に持っているページと区別するために、新規アドレスがもらえるのではないか…と。(あくまでも私の想像です。)



それとも、最後にFBページを作成した日から1年以上経っているので、もろもろリセットされて、「1アカウントにつき1回だけ無条件でユザネが取得できる権」が復活したのでしょうか?あるいは、フェイスブックによる恩赦制度でしょうか?


詳しいことはよく分かりませんが、Facebookページのユーザーネームが任意の【 UraTaguchi 】で取得できたので満足です!

そして、タグチ!ワークス Web500が1年かかってやっと「67いいね!」なのに対し、ウラタグチは3日で「65いいね!」を集めることができました。これも、タグチを応援してくれるみなさまのおかげさま…と、とても感謝しています!



シゴト管理をGoogleカレンダーと手帳で

ここ5-6年、スケジュール管理は「Googleカレンダー」と「自分のキオク」で行っていましたが、昨年くらいから講師業で外に出ることが多くなり、仕事も少し増え、スマホを持っていない私なので、予定を覚えるにも限界を感じるようになりました。

そこで、時代に逆行するようですが、、、
Googleカレンダーとの同期が面倒臭そうですが、、、
今年から、紙(?)のスケジュール帳を使うことにしました。

愛知県民専用 赤い『愛知県手帳』です。

※県内施設一覧やイベント情報冊子付き↑

この手帳が、仕事の予定でいっぱいになるように頑張ります!



オススメGoogleカレンダー使い方講習
GoogleSitesBloggerでサイト制作をしているWeb500会員さんが対象です。
1つのGoogleカレンダーを、プライベート用とホームページ公開用に使い分けましょう。詳細はお問い合わせください。




 
ホームページ制作とウェブ学習支援のWeb500(うぇぶごひゃく) © 2023 | ホームページ | Blog 💀 Web500 | Linktree |