目標:4月正式開業!

本日は、せと・しごと塾の事業計画発表会と卒塾式でした。


私の事業テーマは、【ウェブデザイン ~瀬戸、この街のホームページ制作 Web500~ 】



←発表用に作ったスライドがコレ。



せと・しごと塾で半年間学んで気づいたこと,思いついたことは多々ありましたが、今回は、「私の事業計画を初めて知った人に向けて」という設定で、「Web500がどんな特徴を持ったホームページ屋であるかということを知ってもらう」を目標に発表しました。


発表の中で、「2010年4月開業予定!」と宣言したからには、もう後には引けません。
既にWeb500の会員になってくださったお客さんのためにも、早く開業しなければ…という思いです。



卒塾証と事業計画書そして、、、


無事、卒塾!
増岡市長より、卒塾証をいただくことができました。


卒塾証と、悪戦苦闘して作り上げた事業計画書→

しかし、事業計画には改善しなくてはならない箇所が多く、今後も当分、小坂塾長のお世話になる日々が続きそうです…。

ウェブポって なにぽ?

ここ数年で、年賀状を出す習慣をすっかり失くしてしまった私ですが、年賀状関係でオモシロそうなサービス【〒ウェブポ〒】を見つけたので紹介します。


何がオモシロイかというと…。

名前も住所もを知らない相手に、年賀状を届けることができるという点です。
もちろん、差出人である自分の実名や住所を相手に知られることもありません。

知らない人どうしで年賀状のやりとりをして、何が楽しいの?と思われるかもしれません。

実は私も、このシステム自体は面白いと思いますが、知らない人から年賀状をもらいたいとは思わないし、まして、あげたいとも思いません。


…しかし、メル友とかチャ友とか、Twitterで仲良くなった人とかSkypeIM仲間とか、顔も知らないウェブ上の友達を大切にしている人にとっては、楽しいサービスなのだと思います。

ただし、正月早々、年賀状の受取人に受け取り手続き(インターネットで受取先の氏名,住所の入力)をしてもらわなければいけないので、相手に少々負担をかけてしまうかも…。


Web500の〒ウェブポ私書箱〒

また、自ら私書箱を設け、「年賀状をちょーだい」とする図々しいサービスもあります。→

右のようなブログパーツで誘導する方法のほかに、私書箱アドレスを、Skypeのムードメッセージや、Twitterのつぶやき(ハッシュタグは「 #webpo 」)で知らせたりすることもできます。


【ウェブポ私書箱】は、名前(HN可)とメールアドレスだけで簡単に開設できます。

Twitterのハッシュタグ

しばらくアクセスしないと、タイムラインを追えなくなってしまうのがTwitter。
うっかりしていると、未読のポストがたっぷり溜まっています。
この中から必要な情報を探すのはとても大変…!

「#setoshigoto」というハッシュタグを登録そこで、つぶやきを検索しやすいようにグルーピングできるという「ハッシュタグ」を作ってみました。

ハッシュタグを登録するには、まず、専用のボットに任意のタグを登録します。

今回は、日本語のつぶやきのみを検索,分析してくれるというボット@hashtagsjp を利用しました。↑上のようなつぶやきが返ってきたら、タグが登録されたということになります。

その後、このハッシュタグをツイッター文のどこかに入力。
例えば、せと・しごと塾についてのポストなら、「 #setoshigoto 」と入力します。

※【!注意!】ハッシュタグ位置によっては、前後に半角スペースを空ける必要があります。
[行頭]#setoshigoto[半角スペース],[半角スペース]#setoshigoto[半角スペース],[半角スペース]#setoshigoto[行末]・・・というように。


Hashtagsの入力例

これを投稿すると、このポストは「せと・しごと塾についてのコメントである」とグループ分けされ、そのタグに興味がある人がチェックしやすくなるという仕組み。1つの投稿に複数のタグを付けるのもO.K.です。


こんなに便利なハッシュタグですが、1人で使っていては面白くありません。複数のTwitterユーザーが、同じタグを使うことではじめて、たくさんの関連情報を収集することができます。

期間限定のイベントを計画したり、発案をメモしたり、軽いミーティングに利用したり…というのに適しているかもしれません。

WEBマーケティングセミナー

名古屋で初めてSkypeカントリーマネージャーによるセミナーがあると聞いて、夜のミッドランドスクエアへ出かけてきました。


名古屋ミッドランドスクエアicqICQからskypeSkype(スカイプ)に乗り換えて約5年の私ですが、普段使っている機能といえば、無料通話スカイプアウトくらいです。

しかし、今後は、月額プランBCPもビジネスに取り入れたいと考えていたので、岩田氏の講義を受けて、改めて、「スカイプの使い方を工夫すると、こんなにも業務効率が向上するんだなぁ…」と考えさせられました。

Skype電話は、自宅の一室がオフィスのWeb500にとって、ピッタリの経費節約ツールです!



また、ペンシル社長さんの講義「ホームページのデザインを変えて、売上アップ」は、これまで私のアタマの中にあったホームページ制作の常識を覆す斬新な内容でした。

    【ウェブ制作に関して、気になったキーワード】
  • フルリニューアルをしてはいけない。
  • アクセス数を上げるのはナンセンス。
  • 知っていましたか?は実は知ったことになるアンケート。
  • クリックされやすいボタンデザイン。
  • ボタンアイコンは上下に2つ。
  • フォームのステップは3~5段階に。
  • ※印よりも赤丸。

  • ……とりあえず、メモメモだけ。気が向いたら後日追記します。

セミナーはありがたいことに延長戦
たくさんの新しい知識を得ましたが、いっぺんに全部を実践するのは無理そうなので、まずは、「クリックされやすいボタンデザイン」を研究してみようと思います。


TowersLights2009
12月だというのに暖かい夜。

JR名古屋のタワーズライツ2009を楽しみながら帰りました。

お土産のヘッドセットを早速壊した…
セミナーでいただいたヘッドセット。
その日のうちに壊してしまった…。ごめんなさい…。



オススメあなたのオフィスもSkype電話で経費節減!

「社員どうしの連絡は無料電話で行いたい」「国際電話にかかる経費を安く済ませたい」「テレビ電話を使いたい」…とお考えの会員様へ。

オフィスやご自宅に、Skype(スカイプ)電話を導入してみませんか?まずは、無料のSkypeどうしの通話でおためしください。ココから最新版をダウンロードして設定できます。設定に自信のない方は、Web500の“Skype設定出張サービス”をご利用ください。

ロッテリアで無料インターネット接続

GoogleがNTTBPのインフラWi-Fineを使った「無料インターネット接続」をロッテリアで開始した(期間限定:2010年2月28日まで)と聞いて、早速体験してきました。

ロッテリアで絶品チーズバーガーを食べながら…
今回はネットブックではなく、無線LAN専用端末のmyloでインターネットします。


PCを立ち上げたら、、、
SSIDは「wifine」を選択して、、、
いつものブラウザを開くと、、、
←左のような画面が出るので、、、
そこにある「Google検索ストーリー」のバナーをクリック。


初回の接続時のみ、「メールアドレスを入力する」のほかに、「規約に同意する」などのチェックに手間がかかりますが、一度エントリーしてしまえば、次回からの接続はラクラクです。


↓この画面が立ち上がったら、接続完了!

ロッテリア×Wifineのキャンペーンサイト

30分タイマーつき!ただし、このサービスは1日1回30分まで。
接続すると同時に、PC画面にタイマーが立ち上がって、利用可能分数があと何分なのかを教えてくれます。


これまで、出先でのメールチェックといえば、マクドナルド×Yahoo!BBモバイルポイントを主に利用していました。それに加えて、ロッテリアやタリーズ…と、WiFiエリアが広がるのはとてもありがたい。

このサービス、有料になってもいいので、今後もずっと提供してくれないかな…。



オススメBBモバイルポイント1ヶ月無料クーポン

マクドナルドや空港で使えるインターネット接続クーポンあります。
最初の1ヶ月分料金(¥105~)はかかってしまいますが、翌月分は使いたい放題で¥0です。クーポンコードはコチラからどうぞ!
このサービスは2010年1月終了しました。

『10分でできるブログ制作』 セミナー

本日、「せと・しごと塾」の臨時座学として【10分でできるブログ制作】講座を行いました。



―講座概要―

日時2009年11月9日(月)13:00~13:30
場所瀬戸蔵3階 せと・しごと塾の教室
内容ブログを始めたくても、何をどうしたらいいのか分からない人のために、ブログの組み立て方法を、実際のブログ開設画面を使って説明します。
対象①インターネットを通して、商材紹介等の情報発信をしたいと思いつつも、インターネット上に、自分の“住所”(土地,家,表札)を持っていない人。
②また、その土地に、自分で“家”を建設する自信のない人。
オマケテキスト『10分でできるブログ制作』
登場人物Web500(田口),もくもく楽舎(たけちゃん)



御礼30分間の講座のためにわざわざご参加くださった皆さん、どうもありがとうございました!
また、講座開催にあたり、ご指導くださった
「せと・しごと塾」塾長(小坂先生)瀬戸市役所の小木曽さんに大感謝です!どうもありがとうございました!!

御礼本講座の様子が中部経済新聞(11月10日)に掲載されました!PDF

御礼本講座でGoogleApps(Docs)の宣伝をしたことを"Go Google"に報告したら、12/16,Go Google 応援グッズが送られてきました!

チロルでアピる

会社や個人をアピールするノベルティ菓子まいあめに続いて、最近流行っているのが、DECOチョコとか、プロフハイチュウとか…。

注文に至るまでの作業が、ウェブ上のワンストップサービスで行われるので、誰でも作成が可能。プリクラを作る感覚で簡単にできあがります。



【Web500】もマネして作ってみました。

Web500のプロフチロル
ただし、オーダーメイドは時間も料金もかかるので、節約モードで。


1)プロフ用のgif画像を作る。
2)Snapfishでシールプリントを作成。
3)チロルチョコを箱買い。
4)(2)のシールを1つ1つ手作業で貼り付ける。


DECOチョコサイトで注文すると2,856円かかるところ、1,620円(シール¥570,送料¥150,チロル45個¥900)でできました!

 

しかし、こういうモノは名刺と違って、あくまでもコミュニケーションツールなので、食べたらポイされちゃうんですよね…。インパクトや話題性はあると思いますが……。

建築物に文字入れ

今週末は、せともの祭り。
瀬戸の街中に、それらしい案内板や広告が目立ってきました。
【Web500】もお祭りに便乗して、見慣れたアノ建物の壁面に広告を打ってみました。

瀬戸蔵(広告付き)

…といっても、バーチャル(画像加工)上でですが・・・。


今回は、フォトグラファーソフトのPhotoshopを使いました。
①建物画像のレイヤーに、ロゴのレイヤーを置く。
②ロゴの大きさと角度を[自由変形]で調節。文字の彩度を下げる。
③[ぼかし][オーバーレイ][覆い焼き][ノイズ]を加えて、壁に馴染ませる。

①画像にロゴを載せる②ロゴのサイズとカラーを調整する③ぼかし,オーバーレイ,覆い焼き,ノイズを加えて壁に馴染ませる

ここまで作るのに約2時間…。(構想時間も入れると約3時間)


壁に落書き加工 powerd by befunky
壁や建築物にこだわらないなら…

「全世界のイラストレーター涙目」でおなじみのBe Funkyを使えば、数秒でラクラク“壁にラクガキ”画像加工ができます。




オススメ自社ビルや自ショップに文字入れ

実際に、自宅や自社ビルの壁面に文字入れはできないけれど、ホームページに載せる画像でなら、ちょっと遊び心を出してもいいかな…と思ったら、画像加工をご依頼ください。
常連のお客さんに、「あっ。」と言われることウケアイ!

ウェブの壺

「ホームページって何?」という陶芸作家さんのための、超高速(40秒)でわかる うごメモCM『コギィさんとWebの壺』。



作品展を開設する資金や場所がなくても、ウェブサイトをギャラリー代わりに使えば、お客さんからいろいろな反応が得られるかもしれませんよ…という説明です。




この動画は、ニンテンドーDSi+専用ソフトうごくメモ帳うごくメモ帳で作りました。

「うごくメモ帳」は、無料でダウンロードできるので、DSiさえあれば、こういったパラパラマンガ風コマーシャルを作ることができます。

検索ロボット、巡回中

検索ロボット 巡回君新しいウェブページを公開したら、まず最初にやることの1つとして、“ロボットに来てもらう”ことがあります。

ここでいうロボットとは、検索ロボット(クローラ)のこと。

ロボットは、常に、インターネット上を巡回していて、新しく誕生したページを見つけると、その情報を収集し、自分の住家である検索エンジンに持ち帰ります。ロボットから報告を受けた検索エンジンは、その情報を適所で検索結果に表示します。


放っておいても、いつかは来てくれるロボットですが、いち早く検索エンジンに登録されたいのなら、ロボットに自分のページを見つけてもらえるよう各検索エンジンに登録する必要があります。





ちょっと実験…。


【3大ロボット、おりこうさんは誰?!】

・このブログの2ヶ所に、********** というキーワードを仕掛けました。
・ブログ記事中には、キーワード(とそれに関する記事)は書いていません。
・キーワードを仕掛けて、何日後に検索エンジンに引っかかるでしょうか?


結果は…。


GoogleSearchGoogleの場合:5日。

実はこのブログ、グーグルのブログシステム(Blogger)を使っています。
だから、グーグルとは仲良し。早く見つけてもらえた理由はそこにあるかも…。



bingSearchBingの場合:14日。

現在、日本のBingは開発途上のβ版なので、正式版になればもっと早くなるかも…。
そういえば、「日本のヤフーもBing採用へ…」というウワサがあります。



YahooSearchYahoo!の場合:???

いまだ検索結果に表れず…。
ある意味、一番おりこうさん?
このブログが、キーワードと関係ないことを見抜いているのか?!

 

GoogleAppsでオリジナルなGmail

GoogleAppsとは、Googleが提供しているwebアプリケーションを集めたサービスで、町の小さな個人商店から学校,企業まで、様々な規模に対応するコミュニケーションツールを提供してくれています。



今回はその1つ、「G-mail」に注目!


なぜ、G-mailに注目か? というと、

・自分がこれまで試したwebメールの中で、Gmailが一番使いやすかったから。

・先月の「Googleから新しいAPI (Google Apps Contantsの新機能)がリリース」というニュースを見て、これは職種によっては、「こんな機能が欲しかった♪」というクライアントさんが多いのではないかな…と思ったから。

、、、、、です。






例えば・・・、セトシドットコムというホームページ屋がこのAppsを利用して、自分の店だけのオリジナルメールボックスを作成したとします。

・セトシドットコムの社員は、在宅勤務なので、会議はメールやチャットで行います。
・しかし、会議が長引けば長引くほど、企画案に変更が重なれば重なるほど、メールやファイルの変更内容を辿るのが大変です。
・ところが、Appsで作成したメールを使えば、社員みんなで回覧板にカキコミを入れるように、1つの企画書同時に編集できるので、会議が終わったころには、企画書のまとめファイルは完成してしまっているというラクラクさです。


↓実際に、GoogleApps+setoshi.comでGmailを運用してみました↓

見た目はこの通り。個人用のGmailとほとんど同じです!

他にも、カレンダーを利用して、「本日の作業、ここまで進んだよ!」とか、連絡先情報を利用して、「誰か、明日10時に、○○ショップさんの商品撮影に行ってくれない?」とか、社内業務連絡に大いに役立ちそうです。まるで、目に見えないマネージャーが一人いて、仕事を仕切ってくれているような…。

難点は…、利用料金がちょっと高いところですが、メールボックス容量が25GB(なんと、業界平均の50倍!)もあることを思えば、安い買い物かもしれません。
【8/13追記】
メールメンバー50人以下,ボックス7GBという条件なら、無料で利用できるようです。
【10/12追記】
Windows Liveにも、これと似たようなサービスがあります。



オススメ従業員間の連携を高め、コストと時間を節約!

GoogleAppsの運用は、独自ドメインを取得している会員さんが対象です。
設定はお任せください。

Twiる?

ついる?Twitterに登録して2週間経ちましたが、“読み書き”が苦手な自分としては、イマイチ上手く使いこなせない…。書くネタもない…。というよりも、自分がつぶやいたことに対して誰かから返事が来たら、何かつぶやき返さなきゃいけない…という強迫観念に駆られるので、気軽に書き込めず、いまだ“投稿数9”の状態(8/3現在)です。


しかし、Twitterにはいろいろなビジネスチャンスが隠されている気がして、ついつい、STATUSを覗きにいったり、部活見学したりしています。


そこで、status技を一つ。


自分のホームページやブログに、
http://twitter.com/?status=@あなたのID
とリンクをはると、あなたのTwitterにコメントが入るかも。

http://twitter.com/?status=http://あなたのサイトURL
とリンクをはると、誰かがあなたのホームページやブログを宣伝してくれるかも。

上の2つをあわせて、
(例えば、Web500宛てにこのブログについてつぶやきたい場合)
http://twitter.com/?status=@web500yen%20http://blog.setoshi.com/%20
なんてこともできます。



調子に乗って、twiる?アイコンを作ってみました。
twitterをやっている人はtwiる?をクリックしてお試しください。



オススメホームページやブログでコミュニケーション!

「twiる?」をホームページに取り付けたい方はお申し付けください。
「twiる?」の文字は、「コメント」「つぶやく」などに変更できます。
 
ホームページ制作とウェブ学習支援のWeb500(うぇぶごひゃく) © 2023 | ホームページ | Blog 💀 Web500 | Linktree |