Amazonからの怪しいメール

三菱東京UFJ銀行を騙る偽メールや、新生銀行を騙る詐欺メールが下火になってきたな…と思っていたところに、オンライン通販のAmazonから怪しいメールが届きました。

見たところ、受注確認のメールです。

怪しいポイント

  1. 注文した商品がなぜかオムツ。←いりません。
  2. 注文者の名前は確かに私。でも、惜しい。漢字が違うのです。
  3. 届け先は京都。もちろん知らない人。代理注文したことになっている。
  4. 私、Amazonに会員登録はしているけど、このメアドは使ってません
…と、aguseで調べるまでもなく、一見して怪しいメールだと分かりました。

いつもなら こんなメールは即☆削除なのですが、念のため、メールヘッダを調べてみます。


アマゾンを騙るフィッシングメール?!


ウェブカツ!講座で、「詐欺メールの見破り方」を受講されたみなさんなら、知ってますよね。
メールヘッダの「From」だけを見て、差出人(発信元)を信用してはいけません。必ず、メールヘッダのソースを確認しましょう。

ところが…!
このメールもどうせ From偽装 しているのだろうと思っていたら、発信元はちゃんと amazon.co.jp だったのです。たしかにアマゾンからの自動返信メールです。


こうなったら、カスタマーサービスに問い合わせるのが賢明です。
メールで質問するつもりでしたが、「おすすめの問い合わせ方法」に「電話」と表示されたので、深夜2時でしたが、気が引けながらも 電話をしてもらうことにしました。


アマゾンのカスタマーサービス画面

すると、本当に1分以内に、アマゾンのサポセンさんから電話がかかってきました。

結果、
「私(タグチ)と似たメールアドレスを持っている人が、注文フォームで入力ミスをしたのだろう」ということでした。


う~ん。そんなことあるのでしょうか?
Amazonで買い物するには、会員登録が必須のはずです。
もし、誰かがうっかり 私のメールアドレスで買い物したなら、受注確認メールより先に、「会員登録が完了しましたメール」が届くはずです。


怪しいメールに対するモヤモヤはいまだに消えませんが、夜中にも関わらず、さわやかな対応をしてくださったサポセンさんに感謝です。(Amazonが24時間電話対応しているのにビックリしました。)


みなさんも、怪しいメールにご注意ください。




オススメ詐欺メールの見破り方講座、受けてない!という方へ。
ウェブカツ!で、メールヘッダの見方や、メールの発信元を探るツールの使い方を教えます。学びたい人が3名以上集まれば講習会も開講できます。お気軽にお問い合わせください。




0 コメント:

 
ホームページ制作とウェブ学習支援のWeb500(うぇぶごひゃく) © 2023 | ホームページ | Blog 💀 Web500 | Linktree |