メールの件名につく「Re:」は何の略?

学びキャンパスせと講座、木曜日の朝はパルティせとでやってます。

パソコンを使いこなす】、5日目のテーマは、「Gmailをつかいこなす」でした。
初心者コースといっても、受講される方の“初心者レベル”は自己申告なので、メールの送受信となると、使い慣れている人・メールに初めて挑戦する人…まちまちです。



今日のところは、これだけできれば何とかなる!の基本を学んでもらいました。
  • Gメールの送信
  • Gメールの受信
  • Gメールの返信
の3つです。



ステップアップ編として、
Gメールの転送機能を使った「しりとり遊び」もやってみました。

①Gmailの設定で、「スレッド表示」を「OFF」に、「個別インジケータ」を「表示」にしておく。

②受信したメールに書いてある単語に続く しりとり言葉 を入力して、次の人に転送する。



結果、こんな単語が並びました!


田口: ぱそこんこうざ

K.K.さん: ざるそば

K.S.さん: はむそうせいじ

N.J.さん: 自動車

O.S.さん: 野菜

K.Y.さん: いためて食べたいです

N.K.さん: すきやき

I.Z.さん: 君が代

K.M.さん: ヨガ

Y.T.さん: 学生

K.S.さん: いぬ

田口へ戻る...




ところで、、、

メールの件名についている「Fwd:」とは、何の略でしょう?


答えは、「forward(フォワード)」です。


「転送」のこと、英語でなんて言うんだっけ?と考えていたら、生徒さんが「フォワードだよ!」と教えてくれました。

私、講座中、生徒さんに教えられたり、助けられたりすることが多いです。みなさん、優しく教えてくれるのでありがたいです!



では、、、

メールを返信するときに件名につく「Re:」とは、何の略でしょう?


答えは、「res(レス)」です。


この「res」はラテン語の「~について」が語源なので、英語の「response(レスポンス・応答)」ではないそうです。

これは Wikipediaで調べました。


「Re:」というと、「reply」や「return」と勘違いしそうですが、そうではないのですね…。



...ちなみに、英語がニガテな私。
いまだに、「3R(リデュース/リユース/リサイクル)」の違いがわかってないです。




オススメ学キャン後期講座の生徒募集は8月です!
後期(10-12月)の【パソコンを使いこなす講座】の生徒募集は 8/1~です。
近くなりましたら、学びキャンパスせと講座案内サイト で予告します。






0 コメント:

 
ホームページ制作とウェブ学習支援のWeb500(うぇぶごひゃく) © 2023 | ホームページ | Blog 💀 Web500 | Linktree |